産婦人科
当科の特色
産科
妊娠は病気ではありませんが、異常妊娠などさまざまな治療を必要とする場合があります。
妊娠かなと思ったら病院に受診して下さい。
県北医療センター高萩協同病院産婦人科では妊婦健診のほとんどを医師が担当し、超音波による診察を毎回実施しております。また助産師外来を設けております。助産師外来では、保健指導をメインとし、「たからもののために」の冊子を中心に妊娠期に知ってもらいたいこと、妊娠生活の改善、妊娠期の悩み相談、栄養指導、育児について乳房の状態チェックおよび授乳準備、妊娠における悩みの相談などを行います。当院出産の患者さんには妊娠28週から36週前後に「バースプラン」を記入していただいております。その「バースプラン」の内容については、助産師外来において患者さんと助産師でよく話し合い、どのようなお産にしたいか・どんなことができるのかなど、具体的に事前に相談することができます。
また、当院では、はっぴーふぁみりークラスを妊娠期に4回行っております。当院では、クラスの参加を母親だけではなく、可能であれば、両親や、父親にも参加していただき、みなさんが一緒になってこれから新しい家族の一員を迎えられる準備のお手伝いをさせていただいております。
当院は分娩数の制限は基本的には行っておりません。したがって分娩予約をお断りすることは原則的にありません。ただしハイリスク妊娠に関しては、お断りすることもございます。当院分娩希望の方は分娩予約を20週までに必ず行ってください。
婦人科
当院では、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん等の婦人科がんの検査を行っております。
浸潤がんは原則的に紹介となりますが、初期の浸潤がんについては茨城県立中央病院の協力のもと、当院で手術等の治療を行っております。
子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症、卵巣腫瘍等の良性疾患については、薬物療法や手術を行っております。
子宮脱はペッサリーリングを中心とした保存的治療を行っております。
不妊については原因についての検査やタイミング療法を行っております。
卵巣機能不全や更年期障害等の女性ホルモンが原因と思われる疾患やおりものの異常、性病の治療等も行っております。
なにか婦人科的だなと思ったら、まず受診をして下さい。必要に応じて診察をさせていただきます。
スタッフ
医師名 | 専門分野 |
---|
渡邊 之夫 | 副院長 | 産婦人科 |
井上 久美子 | 部長 | 産婦人科 |
大原 浩子 | 医師 | 産婦人科 |
境原 三津夫 | 医師 | 産婦人科非常勤 |
横田 知夫 | 医師 | 産婦人科非常勤 |
小池 数与 | 医師 | 産婦人科非常勤 |
小関 剛 | 医師 | 産婦人科非常勤 |
| | |
当科で扱う主な疾患
産科
妊娠の診断 妊婦健診 分娩 胎児4D超音波 | |
羊水検査 | |
妊娠中絶 | 当院では行っておりません |
重症疾患合併妊娠 前置胎盤 多胎妊娠 | 紹介とさせていただいております |
前回帝王切開 骨盤位 | 帝王切開とさせていただいております |
婦人科疾患
良性婦人科疾患 | 子宮筋腫、子宮頸部異型成、子宮内膜症、卵巣腫瘍等の診断と手術 |
生理関連 | 生理痛、月経前緊張症、生理不順、卵巣機能不全 |
更年期症候群 | ホルモン補充療法、漢方 |
性感染症 | 一般細菌、カンジダ、クラミジア等性病の診断と治療 |
避妊 | ピル処方、避妊リング、緊急避妊(アフターピル) |
不妊治療 | タイミング法(人工授精・体外受精は行っておりません) 卵管造影、精子検査等 |
美容 | やせ薬(漢方処方) |
婦人科がん検診 | 子宮頚がん、子宮体がん、卵巣がん |
(医師によって対応できない場合もあります)
診療実績
分娩: